ポケモンGOやってると楽しいんです。
楽しいんですけど、あんまり長時間やっていると手が疲れてきますよね。
それでも、無理したら今度は手や指が痛くなってくる。
あるいは、無理してなくても、毎日毎日続けていることで、手や指が痛くなってくる。
そんなこともあるはず。
そうなってくると、腱鞘炎のおそれがあります。
特に、スマホのやりすぎでなる恐れがあると話題になった、ドケルバン病の。
指の付け根や、手首なんかが痛くなっている人は、一度疑った方がいいかもしれませんね。
目次
本当は怖い腱鞘炎とその原因
腱鞘炎の怖さ
「スマホで腱鞘炎なんて、大したことでしょう(笑)」という風に馬鹿にするかもしれませんが。
案外馬鹿にできないんです。
なっている人は爆発的に増えていますし。
しかも、ひどい炎症になってくると、注射による炎症止め。
さらには、手術が必要にもなってきますから。
「ポケモンGOやりすぎて、手術しちゃった」なんてことが、親にばれたら・・・
この年になって、親に大説教されることうけあいです^^
なので、そんなことにならないように、がんばってます!
ポケモンGOで腱鞘炎の原因になる理由
ポケモンGOが腱鞘炎の原因になる理由は、明らかですよね。
常にスマホを持って歩く。
その際に、指は開きっぱなしで、かつ力が入っている状態。
さらに、ポケモンが出現したら、ポケモンボール投げまくる。
手の使い過ぎです。
1つ1つの動作は大したことなくても、長時間やりがちなポケモンGOですから。
じわじわと悪くなっていっても不思議ではありません。
もともと、手をよく使う人に多い症状ですし。
しかも、ポケモンGOってブログやSNSとの相性も抜群なんですよね。
やっぱキャラが可愛いし、キャッチーだし。
なので、せっかくの休める時間も、ブログやSNSで、さらに指を酷使しているんですから。
そりゃ悪くもなります。
うん、ブログもツイッターもやってるから、気を抜くとすぐ痛くなりますよ^^
腱鞘炎対策
腱鞘炎になる前の対策
では、腱鞘炎対策としてオススメなものは何かといいますと、こんな感じになります。
まず、痛くならないように、手をぶらぶらさせる運動など、定期的なストレッチを行ってます。
強張っている手をほぐして行ってやれば、結構楽になります。
ただ、昔腱鞘炎になって、しかも処置もせずにこういったストレッチをして、激痛が走ったことがあるので、ご注意を。
ストレッチは無理してまでするもんじゃないですから。
後は、こまめな休憩ですね。
腱鞘炎になった後の対策
次に、なった後。
これはまず炎症をとめる方向でやっていってます。
炎症を止めずにいると悪化していきますから。
これは、腱鞘炎だけに限らず、炎症系は全般的に言われていますね。
体育会系の部活とかで、捻挫したりしたときに、きんきんの氷水で冷やされた経験ある人もいると思いますが、あれも同じ。
水なんかで冷やした後、シップや薬で炎症を抑える。
定番ですね。
次に、固定&安静にしておく。
やっぱり休ませないと、回復はしてきません。
酷使し続けると、せっかくおさまった炎症がぶり返してきますしね。
そのためには、固定&安静は大事。
ポケモンGO自体お休みできたらいいんですけど。
まぁ、そんなことができる人間が、腱鞘炎になるまでやってたりしませんよね^^
でしたら、せめて時間のあるかぎり、固定して安静にする方向でいきましょう。
そして、炎症がとれたら疲労をとってやることも忘れずに。
これはお風呂でしっかりつけたり。
マッサージしてあげたりする感じですね。
後、ツボね。
腱鞘炎に効くツボ
最後に、なる前にも、なった後にも役立ってくれます。
なので、かなり早い段階で取り入れてくれるとうれしいですね。
効くといわれているものは、合谷、曲池、手三里などなど。
結構複数あります。
でも、全部一気に覚えるのは不可能。
まずは、オススメの合谷を覚えてください。
場所は、だいたい赤い点のところ。
手の平側の親指と人差し指の合流地点。
それよりちょっと上ぐらいの場所にあります。
腱鞘炎だけでなく、肩こりや頭痛なんかにも効くといわれているので、私は頻繁に利用してます。
でも、これがオススメなのは、それだけでなく。
思いついたら、すぐ押せる手軽さ。
外で押してても、変な目で見られない気軽さ。
そういったものも気に入っているんです。
特に、ポケモンGOは外でやるものですし、外で押しても変な目で見られないというのは、ポイント高い!
ですので、オススメです。
ちなみに、外でやるときは指でも十分ですが。
家に帰って疲れをとるときには、ツボ押しが1つあると便利。
できる限り指を休めたいので、ツボのためとはいえ、指を使う機会は極力避けてあげたいためです。
それに、指で押すより力が要らないので、女性にも楽ちん。
上では、合谷だけを紹介しましたが。
他のも調べたいのでしたら専門的な本が1冊あると便利。
ツボの場所を載せているだけでなく、ちゃんと、1人で見つけられるように考えてくれている本を使うと捗りますよ。
終わりに
腱鞘炎になると、本当に大変です、特に長引くと。
文字が書くだけで激痛が走ったりしますから。
私は、おかげさまで、まだ手術レベルのにはなったことがないですが。
ゲームのし過ぎで手術というのは、あんまりなので、そうならないようには気を付けてます。
皆さんも、是非そんなことにならないようにしましょうね!
以上、【ポケモンGO】手・指痛は腱鞘炎かも!手術を避けるためにやりたいことでした。

人気ジャンルから厳選した、名作スマホゲームを一覧で紹介しています。
長年人気の定番作品から、最近出たばかりの新作まで幅広く紹介しているので、あなた好みのゲームが見つかりますよ。
今月のおすすめスマホゲーム
1位:Rise of Kingdoms
- 高い評価を受ける自由度の高いMMOストラテジー
- ありえない古代文明の英雄同士の戦いも楽しめる
- 1度だけでなく何度も楽しめる要素満載
2位:ミトラスフィア
- ファンタジーRPG
- ノスタルジックな雰囲気
- 仲間との連携がカギに
3位:FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS
- FFの世界観が楽しめるシュミレーションRPG
- FFらしいストーリーとそれを支える充実した要素たち
- しっかり作られたシミュレーションゲーム部分
その他のおすすめ