三国志ゲームは以前から人気のジャンルですが、当たりはずれの激しいジャンルでもあります。
実際にプレイできるアプリは限られてきますし、面白いアプリだけをプレイしていきたいですよね。
そこでこの記事では、実際にプレイしたきたものの中から、三国志ジャンルの本当に面白くておすすめのスマホゲームアプリを紹介していきます。
から
超面白い!三国志スマホゲームアプリTOP3
1.天地の如く【シュミレーション】
天地の如くは、王道を行く三国志シュミレーションゲーム。
プレイヤーはオリジナルの領主となり、国を発展させながら、多くのプレイヤーと時に味方に、時に敵になりながら三国志世界の制覇を目指していきます。
その際に重要なのは、自分の頭脳を駆使した兵種、策略、駆け引きといった、シュミレーションゲームにおける王道的な要素。
地道な作業もありますが、相手との駆け引きが楽しくて、いつの間にかハマっていくこと間違いなしですね。
またハマる要素として、少しだけ王道と違うのですが、「連盟戦争」は非常に魅力的ですね。
最大2万5000人が同時に戦うことが可能なんて、熱すぎますからね。これまでに味わえなかった熱戦を味わうことができますよ。
- 王道の三国志シュミレーションゲーム
- 自分の頭脳を駆使して他のプレイヤーを出し抜く
- 最大2.5万人が戦う連盟戦争
2.RANBU 三国志乱舞
RANBU 三国志乱舞は、スクエニが贈る三国志戦略シュミレーションゲーム 。
最初に思ったのが、「シュミレーションゲームもスクエニが作ると、ここまで違ったものになるのか」ということです。
一般的な三国志戦略シミュレーションゲームの場合、敵とのバトルでは臨場感は少なめなことが多いです。
しかし、RANBU 三国志乱舞はさすがスクエニ作品。
バトルでどのような攻防が行われているかを映像化され、またRPGにおけるスキル発動のような派手な演出がなされていますし。
また、それを行うキャラクターたちが2 D でも3 D でも魅力的に描かれていて、淡々とゲームをするのではなく、高い没入感が味わったままゲームを楽しんでいけましたから。
それに加えて領地の強化や武将の組み合わせなど、シュミレーションゲームとしての高いゲーム性もあわせ持っていているのだから隙がありません。
他のプレイヤーと協力する乱舞戦(ギルドバトル)、そしてそこで上位となったギルド同士によるリアルタイムグローバルギルドバトルといった楽しみ方も用意されているので長く楽しんでいますね
- スクエニが贈るシュミレーションゲーム
- 多臨場感あるバトルと美しいキャラクター達
- シュミレーションゲームとしての高いゲーム性
3.放置少女!百花繚乱の萌姫たち
放置少女は、放置系ゲームの決定版というべきゲームアプリ。
三国志の世界を舞台に、エロ可愛い美少女化武将たちを集めて敵を倒していきます。
プレイして一番に思ったのが、「なんで放置ゲームにしたんだろう?」ということ。ギルドなんかも作れるし、グラフィックもかなりこだわっていて放置ゲームの枠を大きく超えた出来なんです。
他のジャンルのゲームにしたとしても、成り立ったであろうポテンシャルえお随所にかんじますからね。
美少女ゲームが好きだけど、あんまり時間がない方。あまりレベル上げとかしないですむゲームがやりたい。そういったユーザーのわがままにも応えてくれるゲームになっています。
放置ゲームをプレイするなら、まずは絶対にこれですね。
- 放置ゲームの決定版
- 高いポテンシャルをもつ
- エロ可愛い三国志武将
\他にもおすすめスマホゲームを紹介中!/
おすすめ三国志RPG・ゲームアプリ一覧
三国ロマンス 乱世を終える少女
三国ロマンスは、オリジナルストーリーですすむ三国志シミュレーションRPG。
最大の特徴は、ストーリー。劉備と曹操(女)とを中心に、乱世の中で愛し合い戦いあっていくというオリジナリティあふれる内容となっているし。また、それが50万文字以上の大ボリュームで語られていくんですから。他に類を見にないストーリーを楽しめる三国志ゲームになっているんです。
一方で、シミュレーションRPGの部分に関しては、オーソドックス。リアルタイムバトルという部分は特徴的ではありますが。敵の動きを読み攻撃を仕掛け、あるいは敵からの攻撃を避けていくといった、戦略性に富んだゲームになっていますから。
ですので、ストーリー性、ゲーム性の両方を楽しめるゲームになっており、多くの方が楽しめる作品にはなっています。
ただ、比較的尖った作品であるのは間違いないので、オーソドックスな三国志ゲームをプレイしたい方は、MMORPGのところで紹介する大三国志をプレイするのをおすすめしますね。
- 三国志シミュレーションRPG
- 50万文字以上のオリジナルストーリー
- 戦略性に富んだシミュレーションRPG
三国ブレイズ
三国志武将たちはでてきますが、ストーリーは完全なオリジナルになっているRPG。
また、そのバトルもかなり特徴的なRPGでして、プレイヤーがするのは舞台を強化し、配置するだけ
後は、ひたすらオートで任せていくんです。
しかも、そのオートが、高速で行われるので、1つのバトルは、1駅分もかからないレベル。
一見ミニゲームぐらいな感じにも見えますが、でも、全世界で6000万DLされただけあって、非常にハマり度が高いんですよ。
ですので、スキマ時間を有効に使いたい方に、最適です。
- 三国志系RPG
- 超高速バトル
- 全世界6000万DL
三国-IKUSA-
三国-IKUSA-は、オリジナルストーリーで進む三国志RPG。
張角などの邪術によって召喚され、武将のパワーを吸い取って手が付けられなくなった魔王による危険が迫る中。突如現れた主人公を操り、仲間となる三国志武将とともにバトルしていくゲームアプリです。
オリジナリティあるストーリーと、迫力あるバトルも楽しいのですが、三国-IKUSA-ではキャラクターの存在を忘れることができませんね。
男性武将はかっこよく、女性武将はかわいいデザイン。でも、男性武将が女性武将に変化するシステムがあるため、最初は男性だった武将の女体化したデザインを楽しむことができるんですよ^^
また、男性の時と、女性の時で声優を使い分けていますし。
ストーリーに大きくかかわってくるわけではありませんが、こういう凝ったシステムがあると、ハマることができるので、うれしいですよね。
- オリジナルストーリーの三国志RPG
- オリジナリティあるストーリーと迫力あるバトル
- デザインも声優も変化する武将の女体化
ドラゴンブレイド
タワーディフェンス型のRPGなので。
三国志の登場人物たちによる、大人数VS大人数でのバトルが楽しめます。
レイドバトルや、攻城戦、他ユーザーとのバトルなど。
様々なモードを楽しめる、大ボリュームなRPGです。
私は大好きなんですが、デザインが少し前のアーケードゲームのような感じですし。
またオートで進んでいくタワーディフェンスRPG自体、ちょっと独特なので。
評価は分かれると思います。
ですので、まずは試してみて下さい。
- タワーディフェンス型RPG
- 多人数VS多人数
- アーケードゲームのようなグラフィック
ごっつ三国関西戦記
現在の家庭用ゲームだと、まず出すことが出来ない、関西弁ですすむ三国志RPGです。
こういったゲームがでてくるのが、ゲームアプリならでは、三国武将に関西弁をしゃべらせて、親父ギャグを言わせようなんて発想。
家庭用ゲーム機の企画では、絶対に出てきませんからね^^
こう書くと、出オチ感満載のようにも感じますけど、でも、ゲーム性もしっかりしるので、ゲームとしても楽しくて。
関西弁などの笑い要素は、添え物といった感じですね。
ですので、もしちょっと変わった三国志ゲームをプレイしたい方に、おすすめです。
- 三国志なのに関西弁
- ゲームアプリならではの緩さ
- ゲーム性はしっかりとしている
おすすめ三国志アクション・ゲームアプリ一覧
真・三国無双 斬
真・三国無双 斬は、三国無双をゲームアプリに移植したアクションゲーム。
無双系アクションゲームの代表格であり、三国武将の一騎当千の戦いぶりを楽しむゲームです。
映画のようなストーリーも楽しめますが、やはり楽しいのは爽快な気分になれるバトル。大勢の敵をばっさばっさと一掃していくと、普段のストレスがすっと消えていきますね。
操れる武将は、40人以上。この中から好きなキャラを操り、ストーリーを進めるもよし、他のプレイヤーと協力して強敵と戦うのもよし、プレイヤー同士で戦うのもよしと、様々なモードが用意されていて幅広く楽しめます。
家庭用ゲーム機とは操作感は多少異なりますが、ゲームアプリならではの簡単操作が可能になっているので、不自由なく楽しめますよ。
- 無双系アクションゲームの代表格
- 敵を一層して爽快な気分に
- 様々なモードで幅広く楽しめる
三国双舞
三国志系の無双アクションRPGには珍しい。
オリジナルキャラを操って、三国志の世界でストーリーを歩んでいくゲーム。
三国志の武将は、敵キャラとして登場するか。
あるいは、味方キャラとして、召喚されて、自分のキャラとともに戦っていくことに。
召喚できるのは15秒だけなので、使うタイミングは考えないといけません。
多くの場合、ボスキャラとの対戦時に使いますけどね^^
無双系なので、バトルが派手なのは当然ですが。
それ意外にも、ワイヤーでの移動や、罠など、そこらに凝った演出がなされています。
後、この絵の感じなのに、女性キャラがかわいいのも特徴かも^^
- 三国志世界でオリジナルキャラを操る
- 三国志の英雄を召喚
- 凝ったギミックもある無双系
三国大戦スマッシュ【アクション】
三国志武将によるひっぱりアクションゲーム。
ひっぱりアクションRPGらしく、ひっぱって、敵に攻撃を加えるという操作自体シンプル。
だけど、一気に敵をなぎ倒していく、爽快さと、意外と頭を使う戦略性、その両方を持ち合わせたゲームアプリです。
アクションゲームだけど、パズルやピンボールに近い雰囲気を楽しめますよ。
最近のひっぱりアクションゲームのほどの派手さはなんですが、ハマった人を大勢出した、定番ならではの安定感は抜群です。
ゲームアプリで、三国志のアクションゲームをするなら、これですね。
- ひっぱりアクションゲーム
- 爽快さと戦略性の融合
- 定番の安定感
おすすめ三国志ストラテジー/戦略シュミレーションゲームアプリ一覧
大三国志
大三国志は、国や兵士を強化して、敵を倒していくという三国シュミレーションとしての性質に加えて。
中国を200万以上のマス目状に分け、その分けられたマス目状の土地を取り合って、領土を拡大するというシステムだったり。
最大300人による同盟が可能だったりと、いろんな新しい要素が取り入れられています。
そんな風にこれまでのゲームに新鮮な楽しみが加えられているので、ちょっと違った三国志シュミレーションを楽しみたい方に1度は試してもらいたいゲームなんですよ。
- 三国志系ストラテジーゲーム
- マス目を取り合って領土を拡大
- 最大300人による同盟が可能
新三国志
新三国志は、三国志シミュレーションが好きだった方々に捧げたいシュミレーションゲーム。
「三国志シミュレーションといえばKOEI!」と言っても過言ではない、あのKOEIが監修したゲームアプリだけあって、さすがの作品ですよ。
まずなんといっても、国や兵士を強化して敵を倒していくという基本的な部分が充実しています。そしてその上で、世界中のプレイヤーと共闘したり争ったりできるといった、ゲームアプリの強味もしっかりと取り入れていますから。
しかも、豪華声優を参加させたり、一騎打ちといった新しいシステムを取り入れたりと、さらにゲームのレベルを上げるため様々なものを加えているのも素晴らしいです。
三国志好きなら絶対に外すことのできない作品ですね。
- 三国志系シミュレーション
- あのKOEIが監修した本格ゲーム
- 基本だけでなく新しい要素もしっかり取り入れている
三国炎血伝
三国志シミュレーションのイメージにかなり合致するストラテジー型MMORPG。
ゲームの方向性としては、内政を強化し、国力を高め。
兵を強くし、三国志の英雄を従えていくというなじみ深いものですから。
しかし、グラフィックは、最近のストラテジーゲーム特有のリアルさをもち。
しかも、三国炎血伝は、BGMにもこだわっていていますからね。
無音でゲーム派の人や、テンションを上げる系のBGMが苦手な人はちょっとと思うかもしれませんけど。
そうじゃなければ、かなりハマりこんでいけるゲームになっています。
ですので、MMORPGが好きな方だけでなく。
家庭用ゲーム機で三国志シミュレーションにハマった方もハマっていくんじゃないでしょうか。
問題があるとしたら、24時間対戦が可能なため。
寝不足になってしまわないかですね^^
- 三国志系ストラテジーゲーム
- リアルに三国志世界を再現したグラフィック&こだわったBGM
- 経営&合戦で、天下統一を目指す
おすすめ三国志スマホゲームアプリまとめ
三国志ジャンルのスマホゲームアプリでは、「天地の如く」「RANBU 三国志乱舞」「放置少女」などの作品がおすすめでした。
一部まとめますと、このようになります。
- 天地の如く【シュミレーション】
- RANBU 三国志乱舞
- 放置少女!百花繚乱の萌姫たち
- 三国ロマンス 乱世を終える少女
- 三国ブレイズ
- 三国-IKUSA-
- ドラゴンブレイド
- 真・三国無双 斬
- 三国双舞
- 三国大戦スマッシュ【アクション】
以上、【三国志限定】スマホゲームアプリおすすめ14選|無料なのに超面白いものだけを厳選、でした。
\他にもおすすめスマホゲームを紹介中!/