1月2日よりAmazon初売りセールが開始!
・iPad Pro 11(8000円割引)
・Fire HD 10(5000円割引)
・Kindle Paper White(3000円割引)
などのタブレットが対象になっています。
1月5日までのお得なこのチャンス、お見逃しなく!
\ポイントアップキャンペーンも同時開催/
ある
タブレットは人気機種もたくさんあって、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、タイプ別に動画見る用のおすすめタブレットを、ランキング形式で選んでみました。
から
動画用タブレットおすすめランキングTOP5
では早速、動画用タブレットのおすすめランキングTOP5を紹介していきますね。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
iPad Air | MatePad Pro | iPad | FireHD10 | iPad Pro11 | |
メモリ | 4GB | 6GB | 3GB | 2GB | 6GB |
重さ | 458g | 460g | 469g | 500g | 468g |
解像度 | 2360×1640 | 2560×1600 | 2048×1536 | 1900×1200 | 2388×1688 |
金額 | 約7万円 | 約6万 | 約4万 | 約1.6万 | 約8.5万~ |
買い替えのしやすさ | ◎ | △ | ◎ | 〇 | △ |
その他 | 最高のバランスをもった1台 | ハイクラスタブレット | コスパのいい1台 | 激安タブレットの代表格 | iPadの上位モデル |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
1.iPad Air4
人気タブレットを比較検討した結果、イチオシの動画用タブレットはiPad Airになりました。
高いレベルで安定した性能、手を出しやすさなど、すべてにおいて非常にバランスのよいタブレットですから。
iPad Airの性能面
まず、メモリ(RAM)に関しては、動画を見るなら最低2GBは欲しいと言われていますが、iPad Airは、それを大きく上回る4GBのメモリをもっています。
これだけあれば、安定してyoutubeもVODも楽しむことができますね。
また、解像度に関しても、現在VODで最高画質は4K画質ですが、その4K画質にも十分対応できる解像度があるので安心。
動きの激しいアクション作品などでも、十分堪能できるスペックです。
軽さに関しても、10インチを超える大きさで400g台に収まっているのはかなり優秀です。
この重さなら、グッズなどに頼らず、手で持ちながら動画を見ても大丈夫です。
iPad Airの価格面
そんなiPad Airは価格面でも優秀です。
6万円台という価格は金額だけを見ると少し高く感じるかもしれませんが、iPad Airのスペックを考えると十分お手頃。
しかも、iPad Airはリセールバリューが高く(3~4万で売れることも)、次にタブレットを買いなおすとき、売却費用をそのタブレットの購入にあてることができます。
そのため、iPad Air利用者の実質的な負担は思っている以上に低く、手を出しやすいタブレットだといえるんです。
ですので、iPad Airは、性能面、手の出しやすさ、この2つのバランスが非常によく、イチオシのタブレットなんです。
どれにしようか迷っているなら、まず最初に検討してほしい最高の1台ですね。
2.Huawei MatePad Pro10.8
性能を重視してタブレットを選びたい方におすすめなのは、Huawei MatePad Pro10.4。
iPad Proにならぶハイクラスタブレットのため、迫力の動画を見るのに最適の1台です。
メモリも画質もiPad Airを抜いてトップクラス。
ライバルであるiPad Proに比べて数万安く手に入りますから、ハイクラスタブレットの中でのお手頃感も最高です。
ただ一方で、iPadシリーズほどの人気がないため、数年後のリセールバリューの面で若干不安があります。
また、iPadシリーズのように次々に新商品がでてこないので、買い替え先の問題もあります(違うシリーズを購入したら、操作の覚えなおしが必要になる)
スペックの高さに加え、これらの問題にも気を付けて検討してくださいね。
3.iPad
iPadは、アップル製のタブレットが欲しい人が最初に手に取ってほしい導入機種です。
iPadシリーズの中で、群を抜いてコスパに優れた1台ではありますが、一定の機能、iPadらしい操作しやすさ、また豊富な関連グッズを楽しめるといったメリットがあります。
しかも、人気商品なのでリセールバリューも高いので、この価格だと新しい商品が出るたびに買い換えていくといったことも可能です。
動画を見るという面においては、少し画面の端の方の映りが気になってしまいます。
でも、それを気にしない方なら問題なく動画を楽しむことはできますからよ。
4.FireHD10
FireHD10は、とにかくお得なタブレットをお探しの方におすすめの機種です。
性能に関しては、動画を安定して楽しめるというほど、高性能なわけではありません。
しかし、全体的に必要最低限の水準は満たしていて、大きく不満を感じることは少ないと思います。
その上で、2万円を切ってくるんですから、非常に手を出しやすい機種なんです。
(ポイントバックを受ける裏技を使えばさらにお得になります)
安いタブレットは他にもいろいろありますが、そういったものの中には動作がかなりあやしいものもあります。
ですので、とにかく安いタブレットを探している方には、FireHD10をぜひファーストチョイスにしてほしいですね。
5.iPad Pro11
Huawei MatePad Pro10.4のライバル機である、iPad Pro。
ハイクラスタブレットの代名詞ともいうべき存在ですから、やはりその性能は素晴らしいものがあります。
高画質高音質で迫力の動画が楽しめるのは間違いありません。
しかし、動画用として使うには値段があまりに高いのが欠点・・・
本体に最低限のグッズをつけたり、メモリ容量を増やしたりしたら、すぐに10万円を超えてしまいます。
リセールバリューは高いですが、ここまで高いと新機種を購入するときはそこそこの金額を追加しないといけませんし。
素晴らしいタブレットではありますが、「高くても最高性能の1台が欲しい!」といった方を除いては、動画用にするのは、正直もったいないですね。
番外編①:通勤通学旅行など長時間の移動で使いたい向け!コンパクトなタブレットおすすめランキングTOP3
1.Huawei MediaPad M5 8.4
① メモリ | 4GB |
② 重さ | 310g |
③ 解像度 | 2560×1600 |
④ 金額 | 約3.2万円 |
移動中は当然タブレットの置き場がなく、長い時間手で持っていなければいけません。
そう考えると、持っていて疲れてくるタブレットは選ぶべきではなく、コンパクトで軽いものを選ぶのが非常に重要になってきます。
その点、Huawei MediaPad M5 8.4は、8.4インチというコンパクトな本体をもち、重さも300g台前半という、手で持ちやすいタブレットです。
その上で、安定して動画を楽しめるスペックを持っていて、さらにリーズナブルな値段を誇る優秀なタブレットでもあるんです。
ですので、通勤通学・旅行で動画を楽しむためにタブレットが欲しい方は、Huawei MediaPad M5 8.4がイチオシですね。
2.iPad mini
① メモリ | 3GB |
② 重さ | 300g |
③ 解像度 | 2048×1536 |
④ 金額 | 4.6万円~ |
iPad miniは、比較的大きく・重いiPadシリーズの中で、唯一持ち運びを重視して作られたタブレットです。
ですので、7.9インチというコンパクトな本体、そして300gという軽さを持ち合わせています。
ただ、他の2つに比べると高いのと、メモリのサイズなどスペック面の関係で2位に。
でも、iPhoneユーザーであるとか、MacBookユーザーである場合には、使いやすさがぐんと上がるので、そういった方の場合はファーストチョイスにしてもいいと思います。
3.LAVIE Tab TE708/KAS
① メモリ | 4GB |
② 重さ | 305g |
③ 解像度 | 1920×1200 |
④ 金額 | 約3万円 |
LAVIE Tab TE708/KASも、8インチ、300g前半という持ち運びしやすいタブレットです。
解像度は少し劣りますが、その分メモリは4GBとなかなかの容量があります。
動画用としてなら、値段を考えると十分なタブレットですね。
国産メーカーのタブレットが欲しい方にはおすすめ。
人気タブレットのFireHDには、7インチサイズのものと、8インチサイズのものがあって、そのどちらも400g以下と軽いんです。
7インチ:200g台後半、8インチ:300g代後半ですから。
そのため気になっている方もいるかと思いますが、当サイトとしてはおすすめしていません。
というのも、動画を見る場合最低限必要なメモリは2GBなのですが、両者は1GBと1.5GBなので、動画用にするのは不安なんです。
ですので、軽いタブレットが欲しい方は、その2つではなく、紹介した3つのどれかにすることをおすすめします。
番外編②子供も一緒に使う方向け!コスパに優れたタブレットおすすめランキングTOP3
1.FireHD10 キッズモデル
① メモリ | 2GB |
② 重さ | 500g |
③ 解像度 | 1900×1200 |
④ 金額 | 約1万9980円 |
FireHD10は、動画を見るのに最低限のスペックを持つつ、値段が安いことで人気のタブレットです。
その中でも、キッズモデルはノーマルのFireHD10よりも数千円高いのですが、それでも絶対におすすめの機種です。
ペアレントコントロールを始め、とことん子供と一緒に遊ぶことを念頭に作られていますから。
まず、子供が落としても大丈夫なように、頑丈なカバーがもとからついていますし。
また、2年間の限定保証期間があって、破損・故障のとき無償で取り換えてもらえます。
そして、なによりついてくる「Amazon FreeTime Unlimited」というサービスが素晴らしいんです。
子供向けの動画や本、ゲームなどの知育コンテンツが使い放題になる便利なサービスですから。
これが1年間使い放題になるんですから、とてもお得ですよ。
(1年間でプライム会員で5760円、会員以外だと11760円するので、実はノーマルのFireHD10との差額よりも大きいんです)
子供と一緒に使うことを考えたらファーストチョイスは、FireHD10キッズラインですね!
2.iPad
① メモリ | 3GB |
② 重さ | 469g |
③ 解像度 | 2048×1536 |
④ 金額 | 約4万円 |
アップル製品を子供と一緒に利用したいとなると、選びたいのはiPad。
他のiPadシリーズに比べて、少し画面の表示は劣りますが、iPadシリーズの中で抜群のコスパを誇る1台ですから。
メモリも解像度も動画を安定して楽しむだけのものを備えているのに、この値段。
子供が落としたりのアクシデントを起こしたとしても、ギリギリ我慢できる値段だと思います。
(15万超のフル装備iPad Pro 12.9が壊れたら、心穏やかにはいられませんよね?)
3.Huawei MatePad T8
① メモリ | 2GB |
② 重さ | 310g |
③ 解像度 | 1280×800 |
④ 金額 | 約1.4万円 |
Huawei MatePad T8も、FireHD10キッズモデル同様、動画を見るのに最低限のスペックを持つつ、値段が安い特徴を持つタブレットです。
そして、少しではありますが、キッズ向けのサービスを備えています。
具体的には、キッズ専用アプリが搭載されていて、ペアレンツコントロール機能がありますし。
また、ブルーライトをカットしたり、姿勢が悪い状態でタブレットを使うとアラートが鳴るモードがあるんです。
特別のキッズ向けコンテンツがなくても大丈夫!という方にはおすすめの1台ですね。
動画視聴用におすすめなタブレットを選ぶ基準
この記事では、動画を観る用のタブレットを選ぶ基準として、以下の5点を重視してきました。
- メモリ(RAM)
- 重さ(インチ毎の)
- 解像度
- 金額
- 買い替えのしやすさ
メモリ(RAM)に関しては、これが少ないと処理が追い付かなく、動画が止まったりカクついたりするといったことが起きかねません。
ですので、重視しました。
最低限必要なのは2GB、ある程度安定しているのは3~4GBですので、動画用としてはこれら以下は選択肢から外れてきますね。
重さに関しては、タブレットで動画を見る時、楽に見れるグッズなどを用意していればいいのですが、やはり手でもって見る機会というのは多いと思います。
その時、あまりに重いと疲れてきて、楽しく動画を見ていけないので、重視しました。
理想を言えば300g台だとうれしいですが、400g台ぐらいまでは手で持ち続けても大丈夫です。
それ以上となると、グッズなどを買って置いてみることをメインにした方がいいですね。
解像度に関しては、映像がどれぐらい美しいかに関するものなので、当然重視しました。
ただ、現在の人気タブレットの場合、基本的に一定の水準は超えているのでご安心を。
激しいアクション動画を4Kで見たい場合にはちょっと物足りないものもあるので、そういった動画が好きな方は絶対ハイスペックタブレットを選ぶのがおすすめです。
仕事などのためでなく動画用のタブレットなので、少し重視しました。
3万以下なら優秀、6万以下なら良いと考えています。
ただ、9万以上となると自分の使い方に本当にあっているか検討した方が良いですね。
動画以外は、本を読んだり、ネットするだけとなると、かなり9万以上はもったいない出費です。
最後に、回線・動画の配信状況・タブレット自身の進化が年々変化するため、タブレットはテレビなどに比べると、どうしても買い替えが必要になってきます。
そのため、購入する際に、買い替えのしやすさが無視することができません。
値段だけでなくリセールバリューも影響してくれるので、この両方から判断しています。
動画視聴タブレットTOP5比較まとめ|Huawei・iPad・FireHD
というわけで、おすすめ動画用タブレットを紹介してきました。
TOP5をもう一度まとめますと、このようになります。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
iPad Air | MatePad Pro | iPad | FireHD10 | iPad Pro11 | |
メモリ | 4GB | 6GB | 3GB | 2GB | 6GB |
重さ | 458g | 460g | 469g | 500g | 468g |
解像度 | 2360×1640 | 2560×1600 | 2048×1536 | 1900×1200 | 2388×1688 |
金額 | 約7万円 | 約6万 | 約4万 | 約1.6万 | 約8.5万~ |
買い替えのしやすさ | ◎ | △ | ◎ | 〇 | △ |
その他 | 最高のバランスをもった1台 | ハイクラスタブレット | コスパのいい1台 | 激安タブレットの代表格 | iPadの上位モデル |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
ぜひあなたの状況にぴったりのものを選んでくださいね!
【簡単!】タブレットをお得に購入する裏技
タブレットをお得に購入したい方で、Amazon派の方は
購入前にAmzonギフト券を現金チャージで購入する
ぜひこれをやってください。
たったこれだけで、チャージした額の最大で2%(プライム会員は2.5%)分のポイントがもらえますから。
ある程度の金額のするタブレットですから、お得ですよ!